インフォメーショングラフィックスでの分析例
(どのようにすれば、相手を説得できるか)
*難しい分析手法を使わなければならない訳ではありません。
(第13回の授業で説明する内容程度は、使えると良いです。)
デザイナとしての技術を活用して、見せることで理解させる手法を検討してみましょう。
第10回 データの分析と考察/プレゼンテーション技法に関して
インフォメーショングラフィックスでの分析例
(どのようにすれば、相手を説得できるか)
*難しい分析手法を使わなければならない訳ではありません。
(第13回の授業で説明する内容程度は、使えると良いです。)
デザイナとしての技術を活用して、見せることで理解させる手法を検討してみましょう。
リアルワールドの操作行為をいかに表現するか
・コイン紙幣の投入
・レバーを廻す・引く・押す
・商品やチケットを取り出す
等々(参考事例:なりきり!!ごっこランド)
ハードウエアのプロトタイプで実現しにくい要素の発想を
・可動機構の視覚化(磁力でくっつく様子等の視覚化)
・インタフェース画面の表示の変化(画面)
・インタラクションの可視化(光や音の効果の表現)
等々(参考事例:炊飯器の見た目の使いやすさ感実験事例)
・前述の炊飯器の見た目の使いやすさ感実験における 【実験解説シート】
・前述の炊飯器の見た目の使いやすさ感実験における 【被験者の属性取得シート】
・前述の炊飯器の見た目の使いやすさ感実験における 【印象評価シート】
来週(第11回12月22日) のプロトタイプシミュレーションは、プロトタイプの作成をする作業時間です。柿山が個別に作成の相談にのります。「Directorでの作業をする直前までの素材」をできるだけ作り込んできてください。評価実験を第12回(1月5日)に実施します。
プロトタイプ(シミュレータ)の完成:
アンケート用紙印刷後、2人組になり互いに評価しあう調査会を実施します。
(1月13日までに目標20名の回答取得を目指します)
かならず、シミュレータを完成させましょう。
アンケート(評価)用紙の完成:
この講義開始時点に、この教室の印刷機から出力します。
必ず、完成させましょう
提出物の仕様:
1.Directorを用いた画面プロトタイプ【学籍番号_sim.dir】
2.アンケート用紙【学籍番号_sheet.pdf】
提出先:
Common / 提出 / プロトタイプシミュレーション(柿山)/ 12_実験
提出〆切:
第12回の講義開始時
第9回で説明した変数の補足を、キーボードの複数押しに関連して説明します。
Copyright (C) 2017 柿山 浩一郎(kakiyama.info) All Rights Reserved.